
この週末はすごい天気でしたね。
予定していたマグノリアCCのお別れラウンドも泣く泣く断念。
その代わりにSENDAI光のページェントをリポートします。
スポンサーリンク
仙台一番町のアーケードにもイルミネーション
仙台駅から西側に向かった先に南北の繁華街一番町通りがあるのですが、
今までも装飾されていたのか記憶が定かではないのですがキレイなイルミネーションが飾られていました。

ボクは初めて見るのですけど今までも飾られていたかしら?
気が付かなかっただけかなあ…
この一番町通りを北に抜けた先に定禅寺通がありまして、SENDAI光のページェントが開催されていますが定禅寺通りに向かっていくまでに一番町通りのアーケード街がまるでプロローグのようにイルミネーションが飾られているので定禅寺通りに向かうにつれて気分が高まってきます。
スポンサーリンク
なかなかいい趣向ですね (^^)
暗闇に光るページェントもいいですけどアーケード街のイルミネーションもなかなかキレイで目を引きますよ。
定禅寺通りのSENDAI光のページェントの楽しみ方
そして定禅寺通りに到着すると大勢の人。
この週末はちょうどクリスマスにあたりましたからシチュエーションとしてはバッチリです。その分、光のページェントを楽しむお客さんも沢山。
さあ、今年も光のページェントを楽しむぞ〜
SENDAI光のページェントは定禅寺通りのケヤキにLEDを装飾していますが、その光がまるで光のトンネルのごとく見えるのがとてもキレイです。
そんな光のトンネルを楽しむには中央分離帯の遊歩道を歩きながら楽しむのが一番。
ずーっと遠くまで光のトンネルの中を歩きながら楽しむ光景は本当に夜空の中を散歩しているような錯覚にとらわれます。
SENDAI光のページェントは暖色LEDだけで統一されているので暖かみのある光に包まれながら歩く気分はとても気持ちが良くて寒さも気にならなくなるんですよね。
車で鑑賞するのは気をつけて下さい
実は定禅寺通を車で西に東に通り抜けるのもありなのです、このSENDAI光のページェントの期間は渋滞しますのでちょうどいいんですよね。
しかも道路を覆っているケヤキ並木が道路のほうが光のトンネルをしっかり作ってくれているので中央分離帯よりキレイな光のトンネルになっているのです。
でも、運転される方はくれぐれもよそ見しないで運転して下さい。
イルミネーションに目が取られて事故を起こさないようにくれぐれも注意して運転しましょうね。



定禅寺通りの光のページェントが始まる市民広場には屋外アイススケート場、道路を挟んだ勾当台公園にも色とりどりのイルミネーションで飾られています。
もう、残り一週間足らずですけど年末に足を運べることが出来るようでしたら是非、ご覧になってみて下さい。
きっと、その美しさに感動しますよ (^^)
スポンサーリンク
最後までお読み頂きありがとうござます (^^)