
ちょっと、程度のいいものを見つけたので買ってしまいました。
NEXGEN 6 ドライバー。
さあ、お前の実力とやらを見せてもらおうじゃないか(笑)
スポンサーリンク
NEXGEN 6 ドライバー
NEXGEN E.I.Fシャフトのドライバーは既にあるのですが、
芸人の黒田さんの動画を見てるうちに純正がどんなものか
試してみたくなったんです ^^;
トラックマン測定で270ヤードって凄いですよね!!
いや、その実力はシャフトだけでも十分感じて入るんですけど...
ヘッドも含めてどうなのかなーと思いまして。
ボクが買った NEXGEN 6 の仕様です。
- ロフト角:9.5度
- ヘッド重量:196g
- フェース製法:鍛造カップフェース
- クラブ長:45.25インチ
- バランス:D3.8
- クラブ重量:281g
- シャフト重量:54g
- トルク:6.0
- 調子:もちろん超手元調子!!
さて、どんなタマが飛び出しますかね?
ん〜楽しみ (^O^)/
NEXGEN 6 驚きの飛距離!!
先に言っておきますが、これまで使ってきたドライバーではレンジボールで
215ヤード先のネットの下の方に届くか届かないかというのがボクの実力です。
黄色E.I.Fシャフトで結果が出ているとはいえ、NEXGEN 6 も本当に飛ぶのか?
果たして...
結果は明白!
打ってみると、とんでもないドライバーでした (^O^)/
きっと、フェースがカップフェースというのも関係してるのだと思いますが、
215ヤード先のネットに当たり前のように突き刺さるボールが連発します。
しかも方向性もいい、まさに飛んで曲がらないドライバー

でも、打ってる本人は全く振ってる感じがしないので、
なんだこりゃー?って感じなんですけどね ^^;
いやいや、本当によく飛びます (^O^)/
捕まりがいいからだと思いますが、ダウンでシャフトに貯まったエネルギーが
変なところに逃げないで全部ボールに伝わっている感じです。
でも、捕まりがいいと言っても引っ掛け玉が出るわけでもありません。
純正ドライバーでこんなに完成度の高いドライバーは初めてです!!
シャフトの特性に対して計算しつくされたヘッドってホントに思いますわ。
でもですね、あんまり楽するとドライバーがヘタになりそうで怖い…
そんな余計な心配しちゃったりして(笑)
スポンサーリンク
NEXGEN 6 と黄色E.I.FシャフトZ545
現在、使っている黄色シャフトの NEXGEN E.I.Fには、
SRIXONのZ545を装着しているのですが全く違うクラブのようです。
ヘッド重量の違いですかね、
その関係でバランスが違うのでしょう。
Z545のヘッド重量はノーマルセッティングで201.6g
えー、5gしか変わんないのか...
そしたらシャフトの重量か?
でも、NEXGEN 6 のシャフトもリシャフト用のE.I.Fシャフトも同じものでしょ?
そんなに重量が違うのかしら…
いやー調べてみましたけど、やっぱり一緒ですよ。
当たり前ですけど...
なんで、こんなに重量にこだわっているかというと、
黄色E.I.FシャフトのZ545とNEXGEN 6 を比べると明らかに
Z545の方がズシッって感じで重みを感じるんです。
それが、たった5gの差のせいなのかなー
逆にNEXGEN 6 はとても軽く感じてヘッドの重みが若干感じにくい
ボク的には、もう少し重いといいかなーって感じです。
捕まりも全く違います
黄色E.I.FシャフトのZ545とNEXGEN 6 を打ち比べてみましたが、
全く違うクラブのように感じます。
ヘッドが違うと言われれば、それまでですけど ^^;
黄色E.I.FシャフトのZ545は左に行きづらくてNEXGEN 6 は右に行きづらい。
ヘッドの重さで捕まりがこんなに変わるのでしょうか?
やはり純正はトータルでバランス良くしてるって事なんですかね?
実はNEXGEN E.I.Fシャフトの特集ページがあるのですが、
その連載第6回にボクの疑問を払拭する答えがありました。
「ヘッド重量によって変化するシャフト」の記事の中にこんな記述が...
一般的にヘッド重量が重たくなると、シャフトのしなり量を多く感じるようになる。ところが「黄色いシャフト」はヘッド重量が増すと、振ったときによりしっかり感じるようになっており、ボールのつかまりが抑えられるようになっている。カタログにヘッド重量まで載せているメーカーは多くはないが、NEXGEN 6 はヘッド重量を重視しており、ドライバーでは9.5°が196g、10.5°が192g、11.5°が190gという設計だ。
ヘッド重量が軽いほうがスイングウエイトが軽くなり、振り切りやすくなる。振り切りやすいからボールをつかまえやすくなるのだ。つまりNEXGEN 6 はロフトの大きいヘッドほどスイングウエイトが軽く、振り切りやすくなるのでつかまえやすく作られている。
ほーら、やっぱりねー
ボクの感じていた捕まりづらさは、やはりヘッドの重量が関係してたんです。
なるほどですね~
そうとわかればヘッドのバランスを5g減らせばいいだけのこと。
今、ウェイトはセンターに8g、バックに3g。
センターを3gにすればちょうど5gの減量になります。
これできっとNEXGEN 6 と同じ位の捕まりになるはずです。
今度の休みに試してみよっと (^^)
スポンサーリンク
NEXGEN 6 は次期エース
現在のボクのエースはKosumaブラックの
Z725LIMITEDですが、
迷いますね...
振り心地は間違いなくZ725LIMITEDなんですけど。
取り敢えず冬用はNEXGEN 6 をキープ(笑)
一発の飛びは現在のところ黄色Z545
トータルではKosumaブラックのZ725LIMITED
そしてエースの座を奪取する可能性を秘めたNEXGEN 6 ...まあ、この子がエースになるのも時間の問題でしょう (^O^)/
いやーラウンド行く時に、どれを持っていくか悩むなー ^^;
これで冬のラウンドもワクワクです (^O^)/
NEXGEN 6 後日談(その1)
9ヶ月程、NEXGEN 6 を使用してきた後日談ですが、他を圧倒してボクの信頼のおけるエースドライバーに定着しています。
それと、NEXGEN 6 を使用して来た副産物として、今までネットに届かなかったドライバーまでネットに届くようになってきました。
なんか、NEXGEN 6 を使用してからアイアンまでも飛距離が伸びてきたんですよね。
ボクもスイングが変わった自覚はありましたけど、なんでだろう?と思っていたところ、
ちょっとご縁がありまして直接ゴルフパートナーの方にたずねてみたんです。
そしたら「NEXGEN 6 はヘッドの効率良い走りを体得しやすく、他のクラブでも応用できたんだと思います」と...
詳しくは、こちらの記事にまとめています。
凄いですね!!
ラッキーというか、ありがたいというか...
飛距離だけではなく効率の良いヘッドの走りのスイングまで手に入れてしまいましたわ。
万振りマン -Mr.FULLSWING MEN-さんがNEXGEN6の打ち方を解説!!
もし、あなたがアイアンからウッドまで同じブランドに拘っているとか、
どうしても、今のドライバーは手放したくないのであれば無理にオススメはしません。
好きなドライバーが一番ですからね (^_-)
また、ゴルフパートナーというブランドがカッコ悪いとか思われている方も同様...
T社、C社、S社...ボクも気になるドライバーがありますもん。
でも、今よりも「飛距離を伸ばしたい!!」と
本気で思っている方にはボクも本気でオススメします。
先ずは、お近くのゴルフパートナーで試打してみて下さい。
きっと、ゴルフ人生最速のヘッドスピードに驚くと思いますよ。
もし、気に入ったら新しい飛距離の扉が開くことでしょう。
そして、今まで見たことのないセカンドの景色を是非、楽しんでほしいと思います。 (^ ^)
スポンサーリンク
NEXGEN 6 後日談(その2)
人間試打マシーン「マーク金井さん」のNEXGEN6の選び方解説
2018年5月15日にアップされているこの動画、
NEXGEN E.I.Fシャフトの特性をとてもわかりやすく解説されています。
そうなんですよ~
E.I.Fシャフトの長さとヘッド重量そして「ロフト」がとっても重要。
この絶妙なバランスで超元調子のワンスレックス化を実現しているのです (^_-)
簡単に言うと11.5度は長くしている分、シャフト戻りが遅れないように
ヘッドを軽くしてロフトでも捕まり易くしています。
9.5度は短くしている分、シャフト戻りが早くなりすぎないように
ヘッドを重くしロフトも捕まりすぎないように少し立たせています。
10.5度はこの中間。
なるほどですね〜
さすが「マーク金井さん」わかりやすい解説です (^^)
購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
最後までお読み頂きありがとうござます (^^)
初めまして オペッチさん
ネクスジェン6買いました。ビックリしましたね。ヘッドスピードが5m/s上がりました。
CMみて、こんなの本当ならプロみんな使うじゃん、って思ってたんですが、逆ですね。
プロのタメをシャフトが勝手にやってくれるって意味ですね。
ある程度上手い人には恩恵ないのかも。私は恩恵大でした。
黄色いシャフトも買いました。私のエースのM2に装着します。
まだ出来ていませんが、スッゴイ楽しみです。
有益な情報ありがとうございます。
ひろさん、はじめまして。
ご丁寧にコメントありがとうございます。そして、新たな飛距離の世界にようこそ‼︎
劇的な飛距離の変化でゴルフがもっと楽しくなりますよ ^_^
お互いに精進しましょう。
明日、短いコースですがNEXGEN6と黄色EIFの二刀流でラウンドしてきます。
今年は寒い時期が長かったのでようやく初ラウンドです ^ ^;
さて、どうなることか...
ラウンドレビューしますのでお楽しみに〜 (^O^)/
ラウンドレヴュー楽しみです!今頃回られてるのかな?私も27日ネクスジェンラウンドデビューします!
オペッチさんに倣ってnexgen6と黄色M2二本差しで行こうかな?
私も転勤で仙台に3年居たんですよ。転勤して直ぐに震災でひどい目に遭いました。。
仙台情報も懐かしいです。札幌出身なので北海道記事も面白く読ませて頂きました。私は今は埼玉です。
周りにネクスジェン持ちが居ないので、この感動を私も伝えたいです。
MIYAZAKIのシャフトも使ってみたいです。
チョクチョク寄らせて頂きます!これからも宜しくお願い致します。
ひろさん、ありがとうございます。
こちらこそ楽しんで頂けて嬉しい限りです。
仙台にいらしたんですか、それは奇遇ですね〜
北海道ご出身というのも何かご縁がありますね。
今後も宜しくお願いします。
NEXGENラウンドデビュー楽しみですね (^^)
ヘッドスピードが5mも上がってるのであれば20〜30ヤードは確実に伸びてますよ。
明日、二刀流でラウンドしてきます。
ひろさんのラウンドまでにはレビュー出来ると思いますので少々お待ち下さい (^O^)/