仕事納めっていつ?決められているものなの?

関心 - 冬の関心事
仕事納めっていつ?決められているものなの?

今年もお仕事お疲れ様でした。

今日は仕事納めの方が多いと思いますが仕事納めって官公庁やら銀行やらで違うけど何か決まり事があるのかな?と思って調べてみましたよ。

 

 

スポンサーリンク

 

 

仕事納めから仕事始めまでに関して法律があるのです

 

お役所、官公庁では、行政機関の休日に関する法律が存在していました。12月29日から1月3日までをお休みとして定めているんです。この期間中は原則として業務を行いません。

 

12月28日を仕事納めとして、一年最後の業務日となっています。12月28日が土曜日、日曜日になるときは、直前の金曜日(12月27日、12月26日)が仕事納となります。

 

ちなみに裁判所や国会に置かれる機関についても同様に休日に関する法律が同様に定められているのでした。

 

民間勤めなのであまり気にしていませんでしたが、国の公的機関に関してのお休みが法律で定められているとは思いませんでした。

 

お休みは大切ですからね。

覚えておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

地方公共団体の仕事納めは別の法律があります

 

地方公共団体も大きな括りでいえば国の機関だと思うのですが厳密には地方自治法という法律で条例として休日を定めているそうです。

 

もし条例で12月29日から1月3日まで以外の日程で定められていれば当然、12月28日が仕事納めにはなりません。条例で定められた年末年始の休日の前日が仕事納めになり、その日が土曜日、日曜日になる場合は前述しているとおり直前の金曜日が仕事納めになります。

 

どういうところがコレに該当するんですかね?

 

あんまり思いつかないけど...

 

 

一般企業も28日が多いようですが銀行は違います

 

ボクの勤めている会社も今日が仕事納めでした。以前勤めていた会社は29日でしたね。どっちがいいかというと単純に長い連休になる確率が高いのは12/30〜1/4の方ではないでしょうか?

 

年末のお休みが少なくて慌ただしいですけど年明けのお休みが長くなる方がいいかな〜

 

但し、銀行や郵便局は12月30日まで窓口業務を行っています。これは金融機関に関する法律がまた別にありまして銀行であれば銀行法、信用金庫であれば信用金庫法などでそれぞれ12/30から1/3はお休みと定めているのです。12月30日が土曜日、日曜日になる時は直前の金曜日ですよ。

 

年末年始は現金がけっこう必要になりますから早めに用意しておきましょう。

 

ちなみにコンビニのATMは年中無休ですから、いざとなったらコンビニに駆け込めばいいのですけど手数料は当然休日扱い...

 

銀行によっては休日でも月4回までは手数料無料とかありますけど銀行が空いているうちに計画的に引き出しておきましょう。

 

 

三井住友銀行さんのSMBCポイントパックの特典がお得

 

口座を開設していることとインターネットバンキングを利用していることに加えて下記の条件を一つでも満たせば三井住友銀行のATM時間外手数料が無料になります。

 

またコンビニATM(イーネットATM・ローソンATM・セブン銀行ATM)・ゆうちょ銀行ATMのATM時間外手数料(108円<消費税込>/回)やATM利用手数料(108円<消費税込>/回)が「月4回まで」無料です。

 

 

口座を作れば、きっと一つくらいは該当すると思いますのでけっこうお得だと思いますよ (^^)

 

 

スポンサーリンク

 

 

最後までお読み頂きありがとうござます。

 

良いお年をお迎え下さい。

 


人気ブログランキングへ

関連記事
コメント

コメントを残す

トラックバック
トラックバックURL